静岡県三島市大社町18-52
申し込み受付は終了しました
[3日間]学生 通常 | 2,980円 前払い |
---|---|
[3日間]社会人 通常 | 3,980円 前払い |
[3日間]宿泊付きチケット | 8,980円 前払い |
[1日目限定]発表見学 | 無料 |
[3日目限定]発表見学 | 無料 |
[3日目限定]発表オンライン見学 | 無料 |
[3日間]学生 早割 | 1,980円 前払い |
[3日間]社会人 早割 | 2,980円 前払い |
3日間参加の皆様には、5食(金曜日の夜の食事、土曜日の昼と夜、日曜日の昼と夜の食事)及び3日間の飲料が付きます。尚、コロナ禍であるため、黙食へのご協力をお願いします。また宿泊に関してはイベント詳細の「宿泊施設」を参照ください。 |
全世界で「起業家を生み出す場」として展開する「Startup Weekend」が三島に再上陸!新規事業を立ち上げたい方!起業体験を積みたい方!仲間を集めたい方!スタートアップに興味ある方!この機会をお見逃しなく!
スタートアップウィークエンド(以下、SW)とは、週末の三日間を活用してアイデアをカタチにする「スタートアップ体験イベント」です。
SWは初日の夜にみんながアイデアを発表するピッチから始まります。そしてハスラー・ハッカー・デザイナーの役割に分かれてチームを組み、最終日の夕方までにユーザーエクスペリエンスに沿った、必要最小限のビジネスモデルを一気に作り上げます。ハスラーは顧客開発を、ハッカーは機能開発を、デザイナーは使いやすいデザインを担当します。
実は過半数の方が一人で初めて参加する方々です。特定の知識やスキルがなくとも、またアイデアをお持ちでなくともスタートアップをリアルに体験することが出来ます。初参加でも心配は必要ありません。
3月16日(水)18:30から、プレイベント「資源起点アイデアの作り方」を開催します。こちらにもぜひご参加ください。https://swmishima.doorkeeper.jp/events/132030
※過去のStartup Weekend の様子
2日目のコーチングを担当されるコーチのご紹介です(敬称略)
事業型NPOサプライズ代表 静岡鉄道株式会社顧問
1970年静岡市生まれ・伊豆市在住。
21歳で飲食関係事業で起業。24歳で伊豆市へ移住し事業を展開。2008年よりNPOサプライズ代表理事に就任。2013年より内閣官房から任命を受け地域活性化伝道師に就任。静岡県を中心に長年現場で培ってきたノウハウを活かし、地域のリーダーの育成や、新たな地域の魅力を発掘、販路開拓やビジネスモデルの構築などを実施。静岡県伊豆市におけるコンセプト賃貸物件【ドットツリープロジェクト】のプロジェクトデザインを担当。2016、2017年グッドデザインしずおかを受賞。2019年4月より静岡鉄道株式会社顧問に就任。産学官民金の分野から地方創生の連携を進めるプランナー
Beatrust VP of Engineering (VPoE)
ウルシステムズにてアーキテクトを務めた後、リーディングマークのマネージャー。その後、NOBORDER の取締役 CTO となりチームを統率。2020 年 Beatrust 参画。
ビタミン株式会社 CEO
1984年静岡県出身、大学3年からスタートアップ業界へ。2009年美容・代替医療の求人メディア最大手の株式会社リジョブの創業役員、元取締役副社長CMOとしてマーケティング・プロダクトを統括。2014年同社をじげん社(東証一部)へ約20億円でM&Aを経て、ビタミンを創業。現在までの6年間スタートアップのマーケティングサポートやエンジェル投資など、支援家として活動しています。主に紹介制のマーケ支援コミュニティ「ビタミンゼミ」で約70社の支援を中心に、業界のマーケ情報格差がすこしでも改善できたらと無料相談や、全国メンタリングの旅もライフワークとしてます。2021年は未来に残したい人を紹介するメディア「タイムカプセル」リリースに向けて、絶賛取材旅をしております!
3日目の審査を担当されるジャッジのご紹介です(敬称略)
East Ventures フェロー
友人が設立した忍者システムズ(現サムライファクトリー)にWebデザイナーとして創業期に参画し、会社の成長に伴い、取締役、監査役、子会社社長などを歴任。コンシューマー向けアクセス解析サービス(手裏剣バナーで有名)やSEO事業立ち上げに貢献。2014年3月にVCであるEast Venturesに参画し、フェローとして投資先のバリューアップを支援。本業の傍ら、2012年より運営しているブログ「インターネット界隈の事を調べるお」の更新や、コンサルなど地道に活動中。
三菱地所株式会社 エリアマネジメント企画部マネージャー エコッツェリア協会3×3Lab Future館長
1977年静岡県浜松市生まれ、三島市在住。社会課題解決を目指すまちづくり協議会エコッツェリア協会に所属し、大手町3×3 Lab Futureにて、地域課題解決を目指しデジタルテクノロジーを活用した共創型プロジェクトや各種実証実験を推進中。
三島市スマートシティ推進協議会のサポートや静岡県のワーケーションをフックとした関係人口づくりにも関わる。
大手精密機器メーカー
大手精密機器メーカー勤務 今年新たに立ち上がった全社の新規事業創出・育成を担う本部にて事業企画推進をマネジメントすると共に新規事業提案〜インキュベートを行うための仕組を構築中。担当はマテリアル、ライフサイエンス、ソリューション。業務とは別に、2016年経済産業省主催の始動next innovatorプログラムに事業提案が採択され業務以外にも事業実現に向け活動中。2017年以降も始動プログラムに採択された若手の事業提案の実現をサポートしている。
静岡県三島市大社町18−52(旧大社の杜)
*雨天の場合の会場は、別途お知らせします。
[ アクセス ]
JR三島駅南口から徒歩13分、伊豆箱根鉄道三島田町駅から徒歩8分
※専用駐車場はありませんので、お車でお越しの場合は近隣の駐車場をご利用ください。
4月15日 (金) | 4月16日(土) | 4月17日 (日) |
---|---|---|
18:00 開場及び食事 | 09:30 2日目開始 | 09:30 3日目開始 |
19:00 ファシリテーター挨拶 | 10:00 Facilitation | 12:00 昼食 |
20:00 1分ピッチ | 12:00 昼食 | 13:30 プレゼン前のテックチェック |
20:30 話し合いと投票 | 14:00 コーチング開始 | 17:00 発表&審査 |
21:00 チーム作り | 16:00 コーチング終了 | 18:00 審査発表 |
21:30 1日目終了&帰宅 | 18:30 夕食 | 18:30 交流会 |
21:00 2日目終了&帰宅 | 20:30 3日目終了&帰宅! |
宿泊に関して、運営側でおススメする宿泊施設をご紹介します。
尚、宿泊付きチケット以外の宿泊に関しましては、運営側では責任を負いかねます。
ホテルのご予約や問合せなどは、参加者ご自身で行なって頂きますようご協力よろしくお願いします。
※記載はスポンサーへのお申込み順となります。
2011年、スタンドファーム株式会社(2015年に株式会社Misocaに社名変更) を共同創業、同年よりクラウド請求管理システム Misoca を開発、サービスを開始する。主に技術面を担当し、基盤技術の開発、構築を行い、開発チームとともにテクノロジを推進させる。起業前は大学発ベンチャー企業にて開発業務に従事。Web系システムを中心としたソフトウェア開発と、高可用性サーバ及びネットワークインフラの設計・構築 ・運用などを行う。
2016年、M&Aにより弥生株式会社の傘下となり、その後もMisocaとそのチームの運用を行う。2018年、弥生株式会社の技術フェローに就任 (2020年退任)。2020年、株式会社クラッソーネ 執行役員CTOに就任。その間、主に名古屋を中心にIT系勉強会やコミュニティの主宰、ITエンジニア向けイベントの企画、運営などを継続的に行う。
また2014年より世界各地で開催されている起業イベント/コミュイニティである Startup Weekend では、ファシリテータ、オーガナイザ、コーチなどの各種のロールを多数遂行する。現在はCTO業務を行いつつ、起業家やスタートアップを支援する活動も行っている。
京都府生まれ京都府育ち、名古屋歴の長い東京在住マヒシュマティ王国民。ざっくりとはRubyistのつもりで、AWSも好き。カバディプレイヤー。斧(物理)を投げられる。趣味は耳かきです。
大手精密機器メーカー
大手精密機器メーカーに入社し、オフィス用プリンタ事業に従事する。目下、市場情報の分析を軸に、社内イベントの主催や情報インフラの構築を担っている。モットーは、ワクワクすることに出会ったら、即行動!趣味は、キャンプ、釣り、魚突きなどのアウトドア系。
株式会社モンスターラボ 上級執行役員
2003年に独立系大手システムインテグレーション企業に入社。エンジニアを経て、プロジェクトマネージャーとして組み込み/MobileApp/Webシステム開発案件を担当。大規模案件のマネジメントやオフショア開発を複数経験している。海外エンジニアとの開発における課題を解決することで、日本のIT人材不足の解決に貢献したいと考え、2015年にモンスター・ラボへ入社。2015年に豪州Bond University MBA取得。入社後はPM(プロジェクトマネージャー)、PMO(プロジェクトマネジメントオフィス)業務および組織マネジメント業務を担当。 現在は上級執行役員 開発統括として、日本およびAPACチームの開発組織マネジメント。
大手自動車メーカー退職後、沼津市内の会計事務所で事業企画や採用マネジメントを担当。2021年7月には沼津プラサヴェルデで開催した「DX祭り」の実行にも携わる。三島商工会議所青年部所属。第1回StartupWeekend沼津に参加後、第2回ではオーガナイザーとして参加、また、StartupWeekend Tokyo Marineを共同開催後、今回のStartupWeekend 三島の立ち上げに関わる。
2020年から外資系メーカへの就職を機に静岡に移住。大学生時代に参加したSW関門をきっかけに、第一回SW三島に参加。最近では、三島市や沼津市の地域づくりへの参加や餃子イベントの運営、FMラジオ出演や音声配信アプリでのラジオ活動を行っています。
医療機器メーカー
2022年に入社した医療機器メーカーで滅菌医療機器開発業務を担当。これまで、2009年にきのこ種菌メーカーへ入社。品種・商品開発、技術講師を勤め、ブランディング、食育活動、経営企画、社内ベンチャーの企画開発にも携わる。公立中学校臨時教員を経て、2014年から2021年まで医療機器メーカー2社で、主に微生物試験や滅菌工程設計開発業務に従事し、その後転職。プライベートでは、2012年に農林水産省「新事業創出人材育成プログラム事業」のビジネスコンテストでプレゼンターを務め、最優秀賞を受賞。プレゼンテーション講座や有志勉強会の主宰。これまでStartupWeekend(沼津・三島)に参加。
産業機械メーカー
産業機械メーカーにて社内システムの企画・構築を担当。主に技術系システムのシステムエンジニアとしてITを活用した設計部門の業務改革を実施。IPAのネットワークスペシャリスト、情報セキュリティスペシャリスト、プロジェクトマネージャーを取得。プライベートでは三島リンク、三島100人カイギ、沼津リブランディング塾、西原ゼミなど地域イベントに複数参加。現在はボランティアを可視化するシステムの企画・構築に参加しリリースをサポート。ライフワークとしてABD形式の読書会を主催し、心理的安全性を担保した場でのインプット・アウトプット・フィードバックを高速サイクルで回す取り組みを実施している。
CM制作会社とクリエーティブエージェンシーにてデジタル広告のクライアントワーク、メディアの立ち上げ、webサービスの立ち上げを経験。博報堂DYグループのデザインコンサルティングファームに移籍後は企業の新規事業立ち上げのコンサルティングや自社事業としてVR/IoTなどのコンテンツ開発を行う。現在はスタートアップスタジオSun*の中で新規事業支援を行うNEWhでサービスデザイナーとして勤務。
株式会社エフ・シー・シー
2009年入社。新事業立ち上げ、摩擦材研究開発を経て、 新事業開発部所属。2021年4月より、燃料電池の開発に携わる。長野県松本市出身、2009年静岡大学工学研究科物質工学専攻修了、工学修士。起業や新規事業に興味があり、将来Needsが低下していく自動車部品メーカーを敢えて選んで就職。武蔵精密工業主催の異業種混合の社内起業プログラムへ希望して参加したことで、再び新規事業熱が再燃した。SWのオーガナイザーは浜松、三島に参加。2児のパパ、趣味はバイク(アメリカン)とテニスと子どもとのサッカー。松本山雅FCサポーター。
静岡市在住。法政大学社会学部卒業。大学卒業後、地元に戻り放送局に就職。会社員のかたわら、地域自治会活動、PTA活動などに携わる。人と人をつなげる場づくりをすることに喜びを感じ、地元コミュニティでの活動を続ける。2020年7月第1回SW三島に参加、今回オーガナイザーに初挑戦する。2019年に青山学院大学ワークショップデザイナー育成プログラム修了(31期)。2021年に一般財団法人生涯学習開発財団認定ワークショップデザイナー。その他、現在静岡市PTA連絡協議会の副会長を務める。
株式会社佐野設計事務所 代表取締役
静岡県富士市出身。家業である自動車系製造業に関わりながらソフトウェアエンジニアとしても活動。静岡Pythonコミュニティの「Python駿河」スタッフ。地域PythonカンファレンスであるPyCon mini Shizuokaを開催。市民の課題を技術を使って解決するシビックテックに関心を持ち地元のCode forとつながり様々なプロジェクトへ参画。富士市中小企業等振興会議テレワーク推進部会部会長。Startup Weekendとの関わりはSW静岡3rdに初参加後、体験を通して楽しみを多くの人と共有したくオーガナイザーとして今回初参加。
Startup Weekendの参加者の声をご紹介いたします。3日間の流れやチームの動きや気付き学びがわかりやすく書かれています。
・SWとは何をするところなのか?
・SWを通じて何が得られるのか?
・3日間でどれだけのことができるのか?
そういった疑問を解決できる記事かと思いますので、是非ともご一読いただけると幸いです。詳細情報を記載したHPは下記の画像をクリックした先にございます。
また、過去の三島開催時の記事もございます。ご参考いただければ幸いです。
1.キャンセルポリシー/Cancel policy
2022年4月8日(金)23:59までにご連絡頂ければ100%返金いたします。それ以降は飲食や備品など発注等により返金出来かねますのでご了承ください。
2.途中参加退出可!/ Come in and out anytime
参加につきましては、3日間全てが望ましいですが、諸事情などで一時的に抜けることも可能です。開催中に外すことのできない用事があり参加できないのでは?とお考えの方も、是非ご参加ください。
3.領収書発行はオンラインで / Receipt issue via DoorKeeper
領収書はDoorKeeperから発行可能でございます。手順につきましては下記URLをご参考ください。
https://support.doorkeeper.jp/article/36-receipt
Startup Weekend Mishima(三島)コミュニティです。 Startup Weekend(スタートアップ・ウィークエンド)は、全世界で7,000回以上開かれ、世界中で50万人以上が参加しているスタートアップ体験の名前であり、金曜日の夜から日曜日までの54時間で仲間づくりをしながらプロトタイプを作り仮説検証を回し続けます。そして挑戦する人達が集い、支援するコミュニティの名前でも...
メンバーになる